ゼファルリンの成分マムシとは

マムシは、中国4000年の歴史の中で培われた漢方医学では、ずいぶん珍重されてきた。

 

おもに滋養強壮薬として、血行不良、胃腸虚弱、易感染状態(病気にかかりやすい状態)など。

 

「マウスのよじ登り実験」で証明されたた強壮効果とは?
約60℃に加熱した ホットプレートの上にそれは「マウスのよじ登り実験」といって、 50cmのロープをつるし、ホットプレートの上にいるマウス (実験用二十日ネズミ)にこのロープを登らせるもので、 ロープを登るスピードを測る。

 

ホットプレートが熱いからマウスは必死でよじ登る、 マムシを服用したら、この時間が短縮された。

 

この実験からも、体力を増強させる効果あるといわれるが、それは強心作用を、 もっているから.....。

 

 

強心作用からくる強壮効果

 

一般的に強心薬は、心臓の収縮力を強めるほうに働く、 そうすると血圧が上がって副作用が出てしまう。

 

ところが、マムシは 血圧に影響を与えないで心拍数を増やすという形で働くので、 強心薬としては理想的ならしい。

 

それに、心拍数が増えれば血流量だって増える。

 

総頸動脈の 血流量を測る実験では、マムシを服用したら20%も血流量が増えたという データもある。

 

心拍数が増えてどんどん血液が身体全体に送られると、栄養や酸素の 供給も充分に行われるから、体の細胞が元気よく動き滋養強壮にいいと思われる。

 

古来から滋養強壮薬として、胃腸虚弱、血行不良、易感染状態(病気にかかりやすい状態) に用いられてきた。

 

最近はいろんな研究が行われて、それが迷信でも気休めでもなくて、ほんとに効果が あるって実証されるようになった。

 

また、急性潰瘍を予防し、慢性潰瘍の治療にも効くといわれている。

 

まず、胃腸虚弱に対する作用から......。

 

これを調べるために、急性潰瘍の予防効果と慢性潰瘍の治療効果の2つについて 実験が行われた。

 

急性潰瘍のほうは、胃の出口にあたる幽門といわれる部分を糸でしばって胃液が腸に流れずにどんどん胃にたまるようにすると、 胃酸過多の状態になって、たまった酸で胃が傷ついて潰瘍になってしまう。

 

このときにマムシを飲ませたラットの潰瘍の 発生率は、飲ませなかったラットの半分以下。

 

なぜ、こうなるのかは現代医学では まだはっきりわからないらしいが、どうも僕に胃粘膜の保護作用があるからじゃないかといわれている。

 

慢性潰瘍は、ラットを麻酔して胃の一部を出し、膜の下に酢酸を注入して起こさせる。

 

そして、その傷口を縫合して飼育し、 あるものには酢酸を注入して2日後から10日間、マムシを飲ませ、あるものには水を飲ませた。

 

そうして再びラットを解剖して胃を見てみたら、マムシを飲ませたほうのラットの潰瘍は、水だけのものに比べてものすごく良くなって いた。

 

慢性化した潰瘍の治療を促進するらしい。

 

血行不良に対する作用については、胃・肝蔵・脾臓・における血流量調査によると、胃粘膜や肝臓の血流量を増やすように働く。

 

肝臓っていうのは、本来ゆっくりと血が流れているんだけど、 その血流を増やすってことは、肝炎に効果があるという実験も行われている。

 

それから、易感染状態(病気にかかりやすい状態)に対する作用については、 免疫力を調べるためには、カーボンクリアランス法 という方法と、異物貪食能を調べる方法 などがあるが、免疫っていうのは、バイ菌や ウイルスなどの異物か体の中に入ってきたら、それらを処理して病気が発現 しないように防ぐシステムのこと。

 

カーボンクリアランス法は、血液に 入ったカーボン(異物)が半分に減る時間を測ることで、異物を処理する免疫力 の大きさを知る方法。

 

そして、その時間が短ければ短かいほど免疫力が大きいということになる。

 

マムシを飲ませたマウスの場合、この時間が飲ませないマウスに比べて、とても短かった。

 

もちろん、異物貪食能を調べる方法でも実証されているようだ。